初デートの場所選びってどこを選択するべきか迷いますよね。

定番のカフェ?

ちょっとおしゃれなレストラン?

それとも映画?
このように「どこが正解なんだ…?」と苦悩してしまう男性は多いはず。
デートの場所選びは、相手の女性とその後の関係に良くも悪くも関わります。
適当にやると、せっかくのデートが台無しになってしまうことも…。
そこで今回の記事では、初デートの場所選びで失敗しないための基本ルールや、女性に喜ばれる王道スポットを紹介します。
さらに、「どうやって相手にぴったりの場所を選べばいいのか?」のコツも解説!
この記事を読めば、「初デートどこ行こう?」と悩まずに、相手に「楽しかった!」と思ってもらえるデートプランを立てられるようになります。 ぜひ参考にしてみてください!

✅付き合う前の初デートの場所選びを失敗するとどうなる?

初デートの場所選びは、結構めんどくさいことが多いので適当に決めがちです。
しかし、デートの場所を適当に決めてしまうと思わぬ失敗を招くことがあるので、適当に決めるべきではありません。
例えば、
- 会話が弾まない
→ 静かすぎる場所、騒がしすぎる場所では会話がしづらくなる。 - 「なんとなく選んだ」と思われる
→ 「どこでもいいよ」と言われると、女性は「適当に扱われてる?」と感じることも。 - 相手の好みに合わない
→ 食事の好みや苦手な環境を考えずに選ぶと、相手に気を遣わせてしまう。
こうした失敗は、女性によっては一発で終わります。

この人とは合わなかったな・・。
と思われ、2回目のデートにつながらない原因に…!
だからこそ、デートの場所選びは慎重に選ぶ必要があるのです。
✅デート場所の王道4選

まずは、多くの女性に好評な「王道デートスポット」を4つ紹介します。
どのようなデートスポットが好まれているのかを事前に知っておき、誘う場所のイメージを湧かせましょう。
参考記事「https://note.com/promotionplusb/n/ne7e7c9fa28d9」
1. カフェ:初めてのデートでもリラックスできる場所

鉄板中の鉄板で挙げられるデートです。
カフェを目的にでも目的の場所の合間の利用など状況にあわせて使用しやすいのが特徴。
動物がいるコンセプトカフェなど多様なカフェがあるので誘える口実の幅が広い。
ただ、デートの予定が組まれやすい土日やお昼前後がすごく混むので、入れずにたらい回しでスマートさにかけるデートになる恐れがあります。
2. ランチデート:付き合う前の距離感にちょうどいい場所

初回のデートでは、出会い方問わず多くの人が考えるデート。
食事を含めて会話ができるので、食べ物の好き嫌いや食の話から旅行の話に繋げたりと話題を作りやすいです。
また、ランチから始めることで夜のデートに警戒しやすい人へのリスク管理ができます。
人気店であれば、事前の予約をしないとお昼時はカフェ同様に混んでて入店できないリスクがあるので注意が必要。
3. 水族館:自然と会話が生まれる場所

「デートいえば?」と聞かれたときに高確率で出てくるスポット。
会話に詰まったとしても、周りの景色が手助けになり多少の沈黙も気になりにくいというのが強み。
照明が暗めの演出なので心理的にお互いの距離感が近くなりやすい効果があります。
場所に限りがあるため、土日はかなり混みます。そのわりには、水族館単体で1日のデートは保たないのが難点です。
水族館以外にもカフェと併用するなどプランを練る必要があります。
4. ショッピングモール・雑貨屋巡り:相手の好みを探れる場所

ショッピングは今も昔も王道なデートの一つ。一番のストロングポイントは、相手の好みを知る機会がたくさんあるところです。
- 相手が興味を示したもの
- 相手との会話で得た興味関心
今後、相手の女性を口説こうと思ったときに「衣・食・住」など、彼女の好きを知ることは恋愛を進める上で大切な知識。
それらを知るきっかけを作りやすいのがショッピングになります。
これらを知っておくことで、2回目以降のデートに誘う口実やプレゼントを贈る時の参考にもなりますので要チェックです。
ここまで、誰もが考えるデートポイントを紹介しました。王道スポットは、その他の場所と比較しても失敗しにくい選択肢でしょう。
しかし、「どこでもいい」と適当に決めるのではなく、相手に合ったデートスポットを選ぶことが大切 です。
では、どうすれば最適な場所を選べるのでしょうか?
✅初デートの場所選びを失敗しないための基本ルール

初デートの場所を決めるとき、よくある失敗が「とりあえずで無難なスポットを選ぶこと」
カフェや映画館などの定番スポットは安心感がありますが、相手の好みや性格など様々のため王道だからOKとは限りません。
デート場所選びの基本は、相手に「私のことをちゃんと考えてくれてる!」と思わせる場所選びをすることです。
人は自分のためにというのがわかる行動や言動を好む傾向があるので、伝わるような場所を選ぶと初デートからでも満足度が高いデートになり成功しやすくなります。
相手に好感を得られるようなデートの場所を探るには、事前の会話によるリサーチが大切。
事前のリサーチを行うことで、デートの場所をどこにするかは自ずと見えてきます。
デートの場所は事前の会話でヒントを得る
例えば、あなたがアウトドア好きだからといって、いきなりハイキングに誘うのはNG。相手が楽しめる場所かどうかを優先することが大切です。
しかし、女性に「どこ行きたい?」と初デートから聞けることは稀。なので、デートの約束をする前に、何気ない会話の中で相手の興味を探るのが有効です。
そこで、「映画とか好き?」「カフェ巡りとか興味ある?」と、相手が答えやすい形で質問すると、好みのヒントを引き出しやすくなります。

休日なにやってるの?

うーん。だらだらNetflix見るぐらいかな

そうなんだ!何見るの?映画とかアニメ?

アクション映画が好きでよく見てるよ!

そうなんだ!
俺もアクションすきなんだよね。最近何見たの?

ちょっと前だけどアベンジャーズみたよ。
がっつり系のアクションが好きなんだよね。

わかる!他にもスターウォーズみたいなSFアクションもいいよね。
このように、相手との対話の中でヒントを見つけることが何より重要です。誘う時の前振りにもなりますので必ず行ってください。
✅デートに誘う時は逆算した誘い方をしよう

場所を決められたら、次は相手の女性をデートに誘う段階になります。
ここで、どのように誘うかを悩む方も多いでしょう。

二人で〇〇行こうよ!
というように、ストレートに言えれば一番ですが、大半の人はそう簡単にはいきません。
そんな人にデートに誘う時は、逆算式で誘うことをおすすめしています。
逆算とはどういうことかというと、
最終的に誘う場所(ゴール)から逆算して誘う手前の会話をあらかじめ組み立ておく考え方です。
たとえば、デートに誘う場所を仮に映画だとしましょう。その場合、会話のスタートは映画に話が向けやすい話題からスタートします。
会話例(相手が映画好きなことをリサーチしていた場合)

たしか前にアクション映画好きって言ってたよね?

そうだね!ネトフリとかでよく見てるよ。

だよね!さっきネット見てたらさアベンジャーズの新作やるらしいよ

見た見た!すごい楽しみなんだよね。

やっぱり知ってたんだ!俺も行こうかと思ってるんだけど、○日から上映だから○日に一緒に行かない?
簡易的な流れではありますが、いきなり誘うのが難しい場合には少しまわりくどくても少し離れた話題からスタートしましょう。
そして、徐々に映画の話にしていくことで最終的に映画に誘うという目的に着くことができます。ポイントは、映画の話にかすりもしなさそうな話題を振らないこと。
逆算式で相手に好まれる誘い方は、ある程度練習をしないと難しいですができるようになると誘う時にかなり楽になるのでおすすめです。
わからない場合は、相談で聞いてもらえればお応えしますのでご利用ください。

✅まとめ:事前準備ができたら誘ってみよう。
「初デート、どこ行くのが正解なんだろう?」と悩んだとき、王道のデートスポットを選ぶのは間違いではありません。
しかし、本当に大切なのは「どこへ行くか」よりも「どう選ぶか」 です。
それが理解できて、事前に前ぶりをしていけば場所はそこまで重要ではありません。

今回の場所の選び方を参考に女性からの好印象を勝ち取りましょう。
コメント