女性に好印象を与える方法|   第一印象で好感度を上げる秘訣とは

※本サイト内の記事には、一部PR(アフィリエイト広告)があります。

「気になる女性に振り向いてほしい」「恋愛対象として見られたい」男性なら誰しも思うことでしょう。

これらの願望は、“第一印象”をよく見せることでほぼ解決できます”
そこで今回の記事では、女性に好印象を与える第一印象の作り方を解説。

  • 服・髪・眉の3点セットで印象を良くする方法
  • 表情や姿勢の改善テクニック
  • +αで意識すべきポイント

などを紹介します。

これらを実践すれば、「いい人」の枠を超えて恋愛対象として見られるようになり、女性との会話もスムーズになること間違いなしです。
日常生活での自信にもつながる内容ですので、最後までご覧ください。

ロンへの恋愛相談はコチラ

※LINEの悩みや恋愛でお悩みの方は下記ボタンより恋愛相談にものっています。

1. 第一印象で女性から恋愛対象になるかどうか決まる理由

恋愛において1番大切なものは、相手に優しくしたり、テクニックを磨いたりなどではなく第一印象の良さです。言い方を変えると見た目の良さが勝負を決めます。

  • 人を見た目で判断してはいけない
  • 自分は見た目で判断していない

などと、言う人がいますが見た目で判断していないなんて人はほぼおらず、誰でも無意識に見た目で相手の印象を判断しています。

医療法人社団風林会 リゼクリニックの調査で10代~40代の男女1,144名(各143名)を対象に【初対面時、「相手の見た目」は重要だと思うか】の問いには、男女ともに9割以上が「見た目は重要」と回答しました。

■【10~40代男女1144名へ「第一印象の重要性と美容について」調査】 その “身だしなみ” 、誰のため?全世代・男女ともに第一位「自分自身のため」(男性83.6%、女性92.8%)
医療法人社団風林会 リゼクリニックのプレスリリース(2023年3月7日 11時28分)■【10~40代男女1144名へ「第一印象の重要性と美容について」調査】 その “身だしなみ” 、誰のため?全世代・男女ともに第一位「自分自身のため」(男...
ロン
ロン

世間としてもやはり見た目は大切と思っているんだね。

2.第一印象は心理学的な面でも大切

第一印象が大切なのは、心理学的にも言わています。
その代表例が「初頭効果(プライマシー・エフェクト)」と「ハロー効果」と呼ばれる心理現象です。

✅初頭効果:最初の情報が最も強く残る

最初に得た情報がその後の印象に大きく影響を与える心理効果を初頭効果と言います。

人と出会うとき、最初に得る情報とは何になるのか?ほとんどの場合、それは「見た目」となるでしょう。
その見た目という最初の情報が、その後のすべての評価のベースになるということです。


つまり、良い第一印象を与えられていれば、その後の言動も好意的に受け取られやすくなります。
反対に、最初の印象が悪く与えてしまっていると、どんなに魅力的な内面を持っていても、最初に受けた悪い印象で評価されてしまいます。

✅ハロー効果:「誰が言ったか・やったか」で評価が変わる

一つの目立つ特徴(たとえば見た目)が、その人全体の印象に影響を与える心理現象を「ハロー効果」と言います。

「※ただしイケメンに限る」という言葉は、まさにハロー効果の典型例。同じ行動や発言でも、見た目の印象によって評価が180度変わってしまうんです。

行動第一印象が良い場合第一印象が悪い場合
無口「落ち着いていて誠実そう」「コミュ障で陰キャ」
積極的な行動「社交的で魅力的」「うざい、調子に乗っている」
LINEを聞くOKNO

このように、同じ言動でも「誰がやるか」によって評価がまるっきり変わるということを経験したことがある人もいるでしょう。

これは、人が相手の発言や行動を内容だけでなく「誰が」それを行ったかで判断する傾向があるからです。

出会って間もない頃は、内面よりも外見(見た目や雰囲気)が判断材料のすべてになるため、ハロー効果が特に強く出やすくなります。

✅【第一印象=見た目】が良くないと中身を見てもらえない

外見に自信を持てない男性ほど「中身を見て欲しい」と思いがちです。
しかし、ここまで解説したとおり、見た目の第一印象が悪いと良い内面や性格を持っていても評価はされにくいのが現実。

出会った瞬間の第一印象が、ほぼ見た目になることも避けられません。だからこそ、見た目を改善することが恋愛の初歩になります。

見た目による第一印象は恋愛において「入口」のようなものです。
この入口で好印象を与えられれば、その後の恋愛の難易度が大きく下がります。逆に、入口で躓けば、あなたの魅力的な内面を知ってもらうチャンスすら得られないのです。

だからこそ、見た目の改善は恋愛において全員が取り組むべき必須スキルなのです。

3. 男の第一印象を良くする方法| 女性に爆速で好印象を与える見た目の4要素

見た目が大切であることを理解できたら、さっそく手を加えていきましょう。


男性の見た目磨きをすべきポイントはたくさんありますが、ここではこれだけ抑えておくと印象が爆速で変わる優先すべき3ポイントを紹介します。

✅ファッションは相手に好印象を与える基礎

「何を着ればいいのかわからない…」というファッションに自信のない男性は多いですが、そこまで深く考える必要はありません。

ファッションの基本は、シンプルかつ清潔感のある無難着(浮いていない服)を選べば大丈夫だからです。
ここでは、そんな無難着を手に入れるための基本的なルールや買い方・買う場所をチェックしておきましょう。

⚫初心者が失敗しないファッションの基本ルール

サイズ感はジャストサイズを意識する
⇒(大きすぎず、小さすぎず)
色はモノトーン+1色を意識する
⇒(黒・白・ネイビー+ワンポイントカラー)
自分のセンスで選ばずマネをする
⇒(初心者こそ自分で選ぶな!)

初心者のうちやファッションに慣れがくるまでは、自分のセンスで服を選ぶのはNG。
知識の無い人が服を選んでもダサくなる可能性の方が高いからです。

すでにファッションを確立している他者のマネをしたり他者のセンスの中から服を選ぶようにしましょう。では、具体的にどのようにやるのかを次で解説します。

⚫ファッション初心者におすすめの選び方

ファッション初心者でも服の買い方でおすすめなのは以下の通り・・・

💡実店舗で店員にフルコーデを頼む

💡ネット通販や店舗のマネキン買い

💡プロ監修の服をレンタルor購入するWEBサービスの利用

💡買い物同行サービスを利用する

実際に店舗が近くにある方は、実際に足を運んで店員さんやおしゃれな友達に見立ててもらうのが一番確実なのでおすすめです。

ロン
ロン

しかし、地域的に服屋が少なかったり服の相談をできる友達がいないという人もいるでしょう。
そのような人でも、ファッションを手助けしてもらえるサービスが多数あるのでそのようなサービスを利用するのも手です。

例えば・・・

UWear
オーダーメイドファッションをレンタルor購入

✅サービス内容
黒スラックスをベースとしたスタイリスト厳選コーデが毎月届くサブスクリプションサービス

✅料金体系(プラン)
●ライトプラン
⇒\7,480 3アイテム(トップス2+ボトムス1)※初月のみ\3,740
●スタンダードプラン
⇒\10,780 4アイテム(トップス2+ボトムス1+アウター1)
●プレミアムプラン
⇒\16,280 7アイテム(トップス4+ボトムス2+アウター1)

✅特徴
●シーン別に自分に似合わせたコーデを送ってくれる
●基本はレンタルだが、気に入れば割引料金で購入も可
●服の着こなし説明書付き

SPU「スタイルアップ便」
スタイリスト厳選コーデが毎月届くサブスク

✅サービス内容
黒スラックスをベースとしたスタイリスト厳選コーデが毎月届くサブスクリプションサービス

✅料金体系(プラン)
\11,000

✅特徴
●初回特典で黒スラックスをプレゼント(継続特典もあり)
●いらない月、お金がない時のスキップ機能(無制限使用可)
●服をプロが厳選し送ってくれるので手間と時間が不要

FUKUJOY
買い物にプロが同行してくれるサービス

✅サービス内容
買い物にプロが同行しコーディネートを受けられる

✅料金体系(プラン)
コーディネート⇒ 約2時間 \22,000
ロング    ⇒ 約4時間 \38,500

✅特徴
●全国47都道府県でショッピングのサポート
●LINEで事前ヒアリング(予算に合わせてお店を選び、コーディネート)
●トレンド、色の組み合わせ、サイズ、体型に合った服装をプロが提案


などなど、自分で選ばずに購入できるサービスがたくさんあるので吟味してみてください。

✅髪型で男の印象はガラッと変わる

男性はヘアスタイルが変わると顔の造形がイマイチな人でも、なんとなく雰囲気イケメンっぽくなる人が多いです。

理由としては、シンプルにヘアスタイルによって見栄えが良くなるというのもありますが、ヘアスタイルが決まっていることで自然と気持ちが上向き表情に明るさが出るからです。

動画を見てわかる通り、ヘアスタイルが全体の印象に与える影響力は大きく、全体的に爽やかですっきりした印象になれるんです。

この状態に持っていくためには・・・

  • カットしてもらう場所
  • カット後の手入れ
  • 自己スタイリング

特に大切なこの3点を抑えておく必要があります。

⚫髪型を整えるなら美容院はマスト

ヘアスタイルをイケてる状態にするなら美容院に行くのはマスト。
特にメンズカットを専門にしている店舗や美容師さんに施術してもらうのが気持ち的にも安心ですし、仕上がりが良くなりやすいのでおすすめです。

美容院・美容師を探すには?

  1. インスタグラムで「自分の住む地名や駅名 メンズカット」と検索

  2. SNS(YouTubeやTikTokなど)でメンズカット専門の美容師を探す

  3. 楽天ビューティ、ホットペッパービューティなどでメンズ専門の美容院を探す

髪を切るのは、どうしても自分ではできないものであるのでお金は惜しまずに投資していきましょう。

初心者向けに美容院の探し方や作法はこちらの記事で解説しています。

⚫セルフスタイリングは練習あるのみ

実際に美容院でのカットが済んだ後は、自分でスタイリングをする必要があります。

ロン
ロン

美容院のスタイリングをその場で覚えるのはほぼ無理ゲーだし、雑誌の見てもよくわからん。

美容院でスタイリングをしてもらうものの、その後のスタイリングに苦戦している人は結構いると思います。雑誌を見ても動きがよくわかりませんよね・・・。

しかし!最近では、YouTubeやインスタなどで美容師がスタイリング方法を発信しています。

動画になっているので、手の動かし方などを参考に練習&練習でセルフスタイリングできるようになりましょう。

✅眉毛で男の芋くさい印象が変わる 

眉毛は目回りなど、顔全体の印象が大きく変わります。
眉毛とまぶたの幅や眉毛アーチの作り方によって、同じ顔でもクールっぽくなったり、あたたかみのある顔など見え方に影響大。

ロン
ロン

顔はよく見られる部位でもあるので、手入れをしていないと不潔感やだらしないイメージになるので手入れは必須だよ。

眉毛の手入れをすることで「芋くさい」「オタクっぽい」のような、マイナスイメージを与える特徴への改善効果が高いです。

⚫眉毛カットはセルフよりプロに任せるのが無難

眉毛の整え方に関しての動画はたくさんありますが、まゆげは失敗したときも顔の印象を大きく変えてしまうので、基本セルフで整えることをおすすめしていません。

まゆげは形によって顔の印象が変わる上に両方同じ形にしなくてはならないので、動画で学ぶ以前に多少の器用さが必要になるからです。


器用な人は眉毛カット用のアイテムを購入してセルフカットでもかまいませんが、少しでも不安なことがあるのであればプロに任せてしまう方が安心です。

眉毛の専門家って?

眉毛をプロにおまかするのであればおすすめは2つ。
眉毛サロンに行くか、美容院で眉毛カットのメニューを選ぶことです。

どちらでやるにしても一度形を整えてもらうことが大切。
その後、生えてきたムダ毛を処理したり長さを調整する程度であれば不器用でも難易度が高くないです。

ロン
ロン

最初の形を作るのが一番難しい上に失敗したら詰みます。
だからこそ、最初の形の整えに関してはプロに任せて、その後はセルフというのが理想。

眉毛サロン

眉毛にもヘアスタイル同様に専門店があります。技術力が高く失敗する確率が一番低いのが特徴。失敗したくないのであれば眉毛サロンが確実です。

ただし、お店が美容院ほど多くないので最寄りにサロンがあるかどうかが人それぞれとなります。
また、眉毛の施術だけと考えると割高に感じる人もいるでしょう。

美容院で眉カットを頼む

眉毛にそこまでお金かけたくないな・・・という人は、美容院でも数百円から数千円程度プラスすれば美容師の人がまゆげの手入れをしてくれます。

ただ、美容師の人は眉毛は本職ではないので技術力が高い人に当たるかは運にはなります。

⚫眉毛のムダ毛を処理するのは不器用でもイケる

眉毛の形さえプロに任せてしまえば、あとは形をキープすれば良いので不器用な人でも動画解説を見ればそれなりに形になります。

形自体はできているので、周りに生えてきたり伸びてきた毛を処理していくだけの簡単作業。
動画の説明通りに行っていけばほぼ間違いないです。

ロン
ロン

肝心な処理アイテムはAmazonや楽天などで、以下のモノを揃えておくと超便利。

  • 眉ブラシ:毛流れを整えたり、眉毛の長さを均等に着るために使用
  • 眉毛用のはさみ:眉毛のカットに使用
  • 毛抜き:いらない部分の毛を抜くのに使用

4.表情と姿勢で第一印象を劇的に変える

人は、出会った瞬間からコミュニケーションが始まっていると言われています。
その最たる理由がノンバーバルコミュニケーションです。

ノンバーバルコミュニケーションとは?

  • 表情
  • 姿勢
  • 身振り手振り
  • 物理的な距離感

主にこれらのような、言語以外で行われるコミュニケーションを指します。

見た目や言葉だけでなく、何気ない表情や動作(ボディランゲージ)などが相手に与える印象に大きく影響します。

ここからは、特に意識すべきノンバーバルコミュニケーションやボディランゲージについて解説します。

✅好印象を残す表情の作り方

笑顔があるかどうかで、人の印象は大きく変わります。人は、表情に変化がない人を「怖い」「怪しい」と本能的に感じるもの。
ゆえに他者から距離を置かれやすくなってしまうので、好印象を勝ち取るためにも表情を明るくすることはとても大切になります。

ロン
ロン

私もそうでしたが、モテない人や女性経験の少ない人の大半は表情に動きないか少ない人のことが多いです。

リゼクリニックの調査でも、身だしなみの次に笑顔が第一印象に影響が与えるとアンケートの結果で分かっています。

医療法人社団風林会 リゼクリニックの調査で10代~40代の男女1,144名(各143名)を対象に【初対面時、「相手の見た目」は重要だと思うか】の問いには、男女ともに9割以上が「見た目は重要」と回答しました。

■【10~40代男女1144名へ「第一印象の重要性と美容について」調査】 その “身だしなみ” 、誰のため?全世代・男女ともに第一位「自分自身のため」(男性83.6%、女性92.8%)
医療法人社団風林会 リゼクリニックのプレスリリース(2023年3月7日 11時28分)■【10~40代男女1144名へ「第一印象の重要性と美容について」調査】 その “身だしなみ” 、誰のため?全世代・男女ともに第一位「自分自身のため」(男...

この結果からもわかるように、意識的にでも笑顔や表情の変化を作ることが大切となります。

特に会話の中に、意識的に表情を取り入れることがおすすめです。なぜなら、会話が上手な人の共通点に表情は密接に関係するからです。

会話が上手な人に共通するのが「相手の会話に逐一反応する」こと。
相手の話に「笑」「驚」「悲」などの表情をつけながら聞き話すことで、「ちゃんと聞いてくれている」と相手に印象づけ、相手に話しやすい好印象を与える会話をすることができます。

会話が苦手だな・・・という人は、特に表情を意識しながら会話を聞くことだけでも会話の印象が格段に良くなるのでおすすめです。

💡自然な笑顔を作るコツ💡

✔普段から口角を少し上げるだけでOK!
(歯を見せる必要はない)
鏡の前で「笑顔」を練習する


「まさか…」と思うかもしれませんが、笑顔や表情をタイミングよく使うことで序盤で解説したハロー効果も与えることができるので、やってみる価値は大いにあるでしょう。

✅猫背の男は印象が最悪!?       姿勢を正すだけで第一印象が変わる理由

立ち振る舞いや姿勢も第一印象に与える影響はとても大きいです。

ロン
ロン

最近は、デスクワークやスマホの普及で姿勢の悪い人は結構多いので要注意!!

猫背でうつむきがちだと・・・

  • 弱そう
  • 自信がなさそう
  • 暗そう

平たくシンプルに言うと姿勢が悪いと「キモい」と思われやすいので、胸を張ったボディランゲージを意識した立ち振る舞いが必要になります。

姿勢改善ポイント

✅意識したらすぐに背筋を伸ばす
✅歩くときは軽く顎を上げる
✅姿勢を伸ばす補助効果のあるアイテムの使用
体幹を筋トレ等でつける

姿勢の改善には、日々の意識が必要となります。
座ってるときや歩いているときなども、姿勢を意識して生活したり矯正アイテム等を使って矯正することが必要になります。

ただ、一度悪くなってしまうとなかなかすぐに矯正しにくいとも言われていますので、姿勢矯正を補助してくれるアイテムに頼るのもありです。

⚫姿勢改善に役立つアイテム紹介

姿勢改善には、普段の意識はもちろんですが正しい姿勢を維持したり筋トレなどで体幹を鍛える必要があります。
今回は、それらを補助しくれるアイテムをいくつか紹介します。

姿勢維持用アイテム

普段の生活の癖で背筋が丸くなる人は、
姿勢矯正用のベルトやインナーを手にしてみると良いでしょう。

姿勢矯正ベルト

姿勢矯正を補助してくれるアイテムです。
がっつり補助してもらいたい人はこちらを検討してみてください。

DEZIYUA 口コミ
装着がとても簡単で、ベルトも柔らかく、脇にクッションがついているので長時間つけても痛くなりません。
背筋が自然とスッと伸びる感覚があり、無理に力を入れずに姿勢を整えられるのが嬉しいです。
しかも一日中つける必要はなく、2時間程度でいいので、続けやすいのも大きなポイント。

Amazon口コミより引用

✅加圧シャツ

普段の生活のインナーに取り入れるだけで、
背筋を伸ばすのを忘れがちな状態から強制的に正しい姿勢をキープさせてくれます。

スタイルビーエックス 口コミ 
確かに姿勢がよくなる感じがある。あまり後ろに引っ張られすぎないので1日着用していても疲れた感じは無い。下っ腹まで覆うのでお腹にも多少きいている様子。お手軽ボディスーツといった感じ。

Amazon口コミより引用

体幹を鍛える用アイテム

一番姿勢に良いとされるのは、背筋や腹筋周辺のインナーマッスルを鍛えることです。
ジムなどでのトレーニングが難しい方は、
家トレアイテムで鍛えることで姿勢改善を目指せます。

✅バランスボール

体幹トレーニングアイテムの鉄板。ボールに乗ることでインナーマッスルを鍛えて体幹をしっかり鍛えることができる代物。場所を取るのが欠点。

RE バランスボール 口コミ
空気入れ付き、固定リング付きで安定感あります!お茶を飲む時も椅子として使用!疲れたら背中を伸ばしたりストレッチしてます!

Amazon口コミより引用

✅バランスボード

バランスボールほどのスペースを取れない人は、座席に引いて座るだけで体幹を鍛えられるこちらを検討ください。

PROIRON 口コミ
体幹が鍛えられてる感じ。
姿勢も良くなって猫背が良くなった。

Amazon口コミより引用

 ストレッチポール

スポーツ選手なども体幹を鍛えるために使用するアイテム。細長いため、部屋の置き場にも対応しやすい。

ハルクファクター 口コミ
硬すぎず、太すぎず、長すぎず、重くなく完璧です。
前に持っていた物が硬くて乗ると痛くて嫌になっていたのですが、こちらは痛くないので暇さえあれば使いたくなります。
体重もあるのですがヘタる様子も無いです。

Amazon口コミより引用

5.第一印象を好印象に残す+αテクニック

ここまで、見た目を中心に女性へ好印象を与える方法を解説してきましたが、 第一印象をよりより良くするためには「+αの工夫」が重要です。

そこで、第一印象をより好印象に残すための方法についてここからは解説します。

✅メガネは外せるなら外した方が好印象

ヘアスタイルの時に見ていただいた動画をまた見ていただきましょう。

動画に登場する方は、髪型で大きく垢抜けているのは明らか。しかし、もう一つの要因としてメガネを外したことでさらに垢抜けをしています。

実際に自分では気づいていないが、メガネがない方が爽やかに見えるという男性はかなり多いです。
実際、メガネをしている9割の人は外した方が印象が良くなると思っています。
これは、シンプルな見た目だけの話ではなく世間的な印象にも関わってくるからです。

「オタク」「チー牛」などの言葉を知っている人は多いでしょう。
これらには、必ずというほどメガネが付き物ゆえに「陰キャ」「地味」という印象を世間がすでに持ってしまっているのが原因。

ロン
ロン

メガネをおしゃれにつけてる人はいるけど、おしゃれにかけるのは結構難しいんだよね。

スマホやPC時代なので、視力の低下はしょうがありません。
しかし、お医者さんからメガネをかけ続けることを強制されている人以外は、コンタクトを使用すべきです。

  • 眉から顎の3分の1のサイズの黄金比を意識
  • 顔の縦幅に対してレンズの幅を小さくしすぎない

など、メガネが似合う条件はたくさんあります。そのわりに印象に変化はないことはあっても印象が良くなることはありません。

<br>

メガネかけててかっこいい!

って聞いたことありますか?
メガネを外してかっこいいというパターンはありますが、メガネをかけることがかっこいいというのは漫画の世界やコスプレの世界以外ではあまりありません。

ゆえに、コンタクトの方がランニングコストはかかるものの好印象をつかみやすいので、だまされたと思って脱メガネに挑戦してみてください。

✅「いい匂い」の男性は好印象!香りの印象は残りやすい

「香り」は良くも悪くも印象をより濃く残す要素のひとつになります。
人間は、香りで季節を感じたり食欲を感じる生き物で匂いによる印象は強く残りがちです。

PRTtimesの調べでも、匂いにより相手の印象が変わったと答えた人が、2人に1人いることがわかっています。

2人に1人が「香り」で第一印象を判断! 1度の出会いが印象を決める今だからこそ、香りを味方に
株式会社フィッツコーポレーションのプレスリリース(2021年3月10日 11時20分)2人に1人が「香り」で第一印象を判断! 1度の出会いが印象を決める今だからこそ、香りを味方に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000015815.html

「自分の匂いなんて気にしたことがない」という人は要注意!
不快な臭いがあると、どれだけ見た目を磨いて第一印象が良くても努力が台無しになってしまいます。

そのため、各部位の匂いを意識してケアをすることも大切なポイントになります。

⚫こんな男性のにおいがNG!

男性のどんな部分のにおいが女性を不快にさせるのかを確認しおきましょう。

🚨汗臭さや加齢臭などの体臭(脇、足など)
🚨口臭
🚨タバコの臭い 
🚨服の匂い

男性の匂いでは、主にこれら4パターンの匂いに注意が必要です。

✅体臭の改善には生活習慣の見直しと日々のケアが必須

体臭は、人間である以上は発するもの。しかし、男性は女性に比べて発する匂いが強い人が多いのは誰が見ても明らかです。

  • 汗くさい
  • 蒸れた匂い
  • 脂くさい(加齢臭)

などなど、体臭にもたくさんの種類があります。
生まれ持った匂いというものもありますが、日々の習慣の見直しや正しいケアで一定は改善すると言われています。

生活習慣の見直し例

生活習慣はにおいの根本を排除するだけでなく、シンプルに健康面でも大きい効果がありますので取り組んでおくと良いでしょう。

✅適度な運動
⇒運動不足により定期的に汗をかいたり、新陳代謝をあげることで体内の老廃物が排出されやすくなりにおいがきつくならなくなります。
ランニングなどのハードルの低い運動から始めてみましょう。

✅偏った食事をしない
⇒食事の偏りは、匂いへの影響は大きいです。
お肉などの脂質を多くとりすぎると、腸内から口臭などにも影響が出るほど匂いを発してしまうので要注意。
生活してて難しいですが、バランスの良い食事を意識していきましょう。

✅睡眠をとる
⇒睡眠も体臭に影響が出ます。人間はストレスを溜めることで、汗腺を刺激されてしまい強いアンモニア臭を放つと言われています。
なるべく、良い睡眠をとるように早く寝てストレスを緩和するようにしましょう。寝具にこだわると睡眠の質が爆上がりするのでおすすめです。

体臭ケアによる改善例

においのきつさの大小は置いておいて、人それぞれに固有の匂い必ずあるとされています。
そのため、生活習慣改善にプラスして意識的にケアをする必要があります。

✅強くない香水を使用
⇒においを消すのではなく、付けるという発想はあまり男性には浸透していません。ゆえに香水の良し悪しの判断が難しいです。
香水もいろいろある上に匂いが強いので、逆効果になることもあります。
そういう人は、練り香水がおすすめ。においの主張が強くないのでふんわり香らせたい人や香水初心者にやさしいアイテム。

✅通気性のよい衣類を選ぶ
⇒どうしても汗をかいてしまうと、人間だれしもきついにおいを発してしまいます。
そのため、なるべく汗をかかないよう衣類に気を付けて、汗をかきにくい環境にすることが大切です。
下着を通気性のよいものにするだけでも、汗のかきかたも変わるのでおすすめです。

生活習慣の意識や体臭のケアを行うことで、悪いにおいを相手に与えないようにしていきましょう。

✅口臭はこまめなケアが必須

口臭は、歯磨きだけで落ち着く人もいますが完全に取り切るのは不可能です。

シンプルにその人の個性の匂いであることと、食生活や水分不足などの体調にも左右されると言われているからです。

https://www.youtube.com/shorts/hpiF7R0mfY4

そのため、普段の歯磨きはマストとしても+αを行っていかないと、気付かぬうちに相手に不快な印象を与えているかもしれません。

普段の歯磨きプラス1

  • フロス磨き
  • 口臭予防うがい薬の使用
  • 口臭スプレーの使用

✅タバコ・服の匂いケアはマナー

タバコは嫌煙な人が多いため、禁煙を始めるか電子タバコなど匂いの少ないものに変えるなどの対処をした方が良いでしょう。

ロン
ロン

最近では、電子タバコなら吸っていいよ!ってお店も多いので、この際変えてみては。

また、服の匂いに関してもお風呂に入るのと同義なぐらい当たり前に洗ってください。
柔軟剤も最近では匂いの良いものや匂いが長続きするものまでたくさん出ているので必ず使用して洗濯すればOKです。

まとめ:女性に良い第一印象を与えるなら見た目の改善を!

女性に好印象を持たせるために、まずは見た目をとにかく磨いてください。

見た目で相手の心をしっかり押さえるだけで、女性のあなたに対する印象が劇的に変わります!

第一印象は9割。 だからこそちょっとした意識で恋愛のチャンスを大きく広げることができるのです。今日から少しずつ実践して、「好印象な男性」を目指していきましょう!

この記事を書いた人

【REC=∞】の管理人
X(Twitter)@RON_REC100

✅恋愛相談歴3年
✅無料恋愛相談件数200件以上達成!
✅ココナラで恋愛相談で活動中!
✅有料相談評価★5を維持中!

ココナラ相談はコチラ⇩
https://coconala.com/users/3226800

恋愛(人間関係)の基礎を発信しながら、恋愛で悩んでいる方の相談を受けています。

ロンをフォローする
見た目所作・立ち振る舞いマインド・心持ち

コメント