2回目のデートを女性から誘うのは大アリ!その理由と上手な誘い方を解説

1回目のデートが無事終わり「また会いたいな」って思うけど、女性から2回目のデートに誘うのはアリ…?
と考えているあなたに向けて今回の記事を書いています。

この記事では、女性から2回目のデートに誘われた男性のリアルな本音を徹底解説していきます。

OKをもらいやすい誘い方のコツから、万が一断られた時の対処法まで、あなたの不安を解消するすべてを詰め込みました。

この記事を読み終える頃には、

<br>

さっさと誘えば良かった!

という価値観に変わっていることでしょう。

そして、彼との関係を次に進めるきっかけをあなた自身の手で掴めるようになっています。

このように考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

相談メッセージ無制限

目次

結論:2回目のデートを女性から誘うのは”大アリ”!誘うメリット3選

まず結論からお伝えします。

女性から2回目のデートに誘うのは『大アリ』です!

<br>

え、でも男性から誘うのが普通なんじゃ・・・。


と思うかも知れませんが、女性からの積極的なアプローチはメリットは多いものの、デメリットはほぼないです

女性側からアプローチするとメリットがたくさんあるんです。

ここからはそのメリットについて紹介します。

女性からデートに誘うべき理由1つ目⇒女性よりも男性のガードはゆるい

誘うべき理由一つ目は、シンプルに女性から誘われると男性は乗りやすいということです。

好意がなかった相手だったとしても、ナシじゃない要素が少しでもあれば、女性に比べて二人で会うと決断するハードルが低いからです。

女性は見た目や挙動などで「この人ないな。」と、足きりしている相手や好意のない相手からの誘いを警戒しがちですよね。

ロン
ロン

最悪なことを言えば、彼女がいても結婚してても人によっては会えるぐらい女性からのアプローチに弱い。

そのため、誘われることに不快感を示すどころか好意的に感じる人が多いので誘っても失敗する確率が低いです。

女性からデートに誘うべき理由2つ目
彼に前向きな行動を促すことができる

女性から誘うべき理由二つ目が、彼に前向きな行動をさせるように促せることです。

女性と同じように、多くの男性は女性からデートに誘われると「嬉しい!」と感じる反面、

<br>

女性にどう思われているか分からない。

<br>

デートに誘って断られたらどうしよう・・・。

という不安を抱えています。

そんな中、女性の方から誘ってもらえると、

  • 好意が認識できて自信になる
  • 自分に興味を持ってくれたことが素直に嬉しい

という思考回路となります。

好意がある相手であるのなら、なおさら答えをチラ見せしてあげれば早く関係が進むでしょう。

女性からデートに誘うべき理由3つ目⇒他の女性よりも優位に立てる

まず、大前提として女性の大半は恋愛に対して受身の姿勢です。これを見ているあなたも身に覚えがあるのでは?

恋愛のアプローチは男性から来てもらいたい

と、薄々思っているのではないでしょうか。

それを男性もわかっているので、男性はなるべく自分からアプローチすることを意識します。この当たり前に思える恋愛スタイルを逆転させるところに大きなメリットがあります。

男性にも一応選ぶ権限はあり、ほとんど同じ条件の女性がいた時に積極性の有無に違いがあれば99%の男性は積極的なので好意があるのかも?と感じるためそちらの女性を意識します。

落としたい男性がいるのであれば、他の女性よりも早くより行動することが大切です。

ロン
ロン

彼にとっての女性はあなた以外にもたくさんいます。わかっているようで以外に抜けがちで他の女性に奪われてしまうこともあります。

彼の気持ちをチェックする「脈ありサイン」5選

「男性は女性からの誘いを歓迎している」と言われても、やっぱり断られるかもしれないと誘うのは怖いですよね。

その不安を少しでも軽くするために、1回目のデート後の脈ありなしチェックポイントを解説します。

ロン
ロン

「サインがない=絶対にダメ」というわけではありませんので注意してください。

サイン①:デート後のお礼連絡が”彼から”届いたか

サインの一つ目がデートに対するお礼の連絡です。

あなたから連絡する前に、彼の方から「今日はありがとう!」と、お礼の連絡が来るかを注目してみてください。

そもそもお礼の内容などほとんど定型文なので、来るだけで十分であまり意味を持ちません。
それでは、どこに注目すべきなのか?それはLINEの内容です。

  • LINEで会話を続けようとする
  • 次の予定をさっそく聞いてくる
  • 次は〇〇行こうよ。いつ空いてる?と、デート内で出た話題で誘ってくる

挨拶はさらっと終わらせて、これらの前向きな行動があると好意的に見られている可能性があると判断して良いでしょう。

サイン②:LINEのやり取りが続いているか

デート後のお礼LINEだけでやり取りが終わっていませんか?

もし、お礼のくだり後も何気ない会話のラリーを続けようとする素振りがあると好材料です。

ロン
ロン

前提として男性の半数以上は、メッセージでのやり取りが苦手です。
好意がなければ極力したくない人が多いもの。

しかし、それに反してまだ続けようとする姿が見えるのであればプラスとみていいでしょう。

逆に、メッセージに返信は来てても返信内容がスタンプだけだったりする場合は、マイナス材料になります。
少し相手の出方などの様子を見た方がいいかもしれません。

ロン
ロン

メッセージが苦手なタイプの可能性もあるけど、何もないのは良くはないね。

サイン③:会話の中で出た「次の約束」を覚えているか

デート中に「今度〇〇っていう映画、一緒に観に行きたいですね」「新しくできたカフェ、気になりますよね」といった、次回を期待させる会話で盛り上がることはよくありますよね。

この社交辞令とも取れる会話を彼が覚えているかが好材料ポイント。

ロン
ロン

なぜなら、好意のある相手を次のデートに誘う絶好の口実だからです。

それをデート後日に、場所や会話などを覚えていて「そういえば、この前話してた映画が公開したよね!もう見ちゃった?」といった話しがあるとGOOD。

一定以上の好意があるからこその行動なので、あなたから誘うチャンスです。

サイン④:あなたの些細な話を覚えているか

男女問わず、根本的に人は興味のない相手の話を詳細には覚えていないもの。

もし彼が、あなたが彼との会話中にポロっと話した「好きな食べ物」「飼っているペットの話」「最近ハマっていること」など、ぶっちゃけそんな大した話でもないことを覚えていてるかがポイント。

たかしくん
たかしくん

この前、〇〇が好きって言ってたよね?〇〇がおいしいってインスタで有名なお店見つけたんだけど食べに行かない?

というように、些細な話からデートを提案してくれたりするようならさらに好材料です。

ロン
ロン

些細なことでもデートに繋げる貪欲さは興味がまったくない人には絶対ないです。

サイン⑤:プライベートな質問をしてくるか

彼からの質問の内容にも注目してみましょう。

  • あなたに他の男の影がないか?
  • 自分と気が合う女性なのか?

などを確かめようとしている質問なので、彼が気にしているのはあなたのプライベートの姿。


この相手がプライベートを知りたがっているタイミングであなたから遊びに誘い、一部公開してあげる前向きな行動を取ると相手の男性に好印象を与えやすいです。

女性から誘ってOKをされる確率を劇的に上げる誘い方のコツ

ここからいよいよ本題です。
あなたからデートに誘ったとき、その誘いが成功しやすくなるカンタンなコツをご紹介します。

その方法とは、誘う口実をしっかり決めるだけです。

ゆえにあなた自身の誘うというハードルを下げることが、何よりの成功確率をあげる方法となります。

しかし、デートの口実を作ろうと言われても、どんな口実が良いのかわからないと思います。

そこで、ここから2回目のデートを女性から誘う際に使える口実集を解説します。

デート内での会話から誘う


1つ目の誘う口実は、「普段の会話や1回目のデート内の会話の内容から誘う」です。

<br>

この前話してた〇〇っていうお店、すごく気になってて!もしよかったら、一緒に行きませんか?

近々予定の空いてる日あります?

このように、会話やLINEのやりとりでデートに使えそうな場所やモノを口実にするスタンダードな方法です。

前回のデート中で会話した様々な会話があったかと思いますが、次回に繋がる話そこから口実をひねり出しましょう。

お礼を口実にする

2つ目の誘う口実は、「お礼を口実に誘う」です。

例1

<br>

この前はごちそうになったので、そのお礼にご飯ごちそうさせてください!もしよかったら、一緒に行きませんか?

近々予定の空いてる日あります?

1回目のデートで食事代などを男性に支払ってもらった場合には、2回目の食事をあなたからごちそうする名目で誘ってみましょう。


昨今のおごりおごられ問題に敏感になっている男性が多いので、好印象を受けやすい人が多いでしょう。

例2

<br>

この前は○○を手伝ってくれてありがとう!お礼とは言ってはなんだけど、ごちそうするんでご飯一緒に行かない?

近々予定の空いてる日あります?

してもらったというのは、食事代をだしてもらったなどだけでなく「物をもらった」など何でもいいので、最近何か彼からしてもらったことをデートの口実として使いましょう。

相談を口実にする

3つ目の口実は、「相談に乗ってもらう名目で誘う」です。

<br>

仕事のことでちょっと相談に乗ってほしくて…。今度、少しだけ時間作ってもらえませんか?

近々予定の空いてる日ありますか?

頼りにされてると嬉しくなる男性は多いので、そういう男性心理を利用するのも手です。

ロン
ロン

ポイントは軽い相談事にしておくこと。
あまりに重すぎると、相手をただ困惑させるだけになってしまいます。

コピペでOK!デート誘い方例文集

ここでは、さきほどの口実を元に例文をご紹介します。

口頭・LINEどちらのパターンでも活用できるので、彼との関係性やタイプに合わせてアレンジして使ってみてください。コピペして、一部を書き換えるだけでもOKです!

2回目のデートに誘う最強テンプレート

どんな相手にも使える基本のテンプレートとなっているので、言葉の言い回しなどはあなた自身や相手にあわせて変更して使ってください。

デート内で出た会話の転用

こんにちは! この前の食事、本当に楽しかったです!ありがとうございました! 

食事の時に話してた池袋のお店がすごく気になりすぎてインスタで見たらおしゃれすぎですごく行きたいです!もしよかったらまた一緒に行きませんか? 

◯日か◯日あたりだと私の都合が良いのですが、もしくは来週あたりで、〇〇さんの都合のいい日があれば教えてほしいです!

デート内で出た会話の転用2

お疲れ様!この前話してた映画、気になって予告編見ちゃった!すごく面白そう!

はやく見たくなっちゃった!今度一緒に観に行こうよ!〇〇の都合がいい時ないかな? 

このように、感想→口実→提案という流れで伝えると、自然に伝えられる内容になります。

お礼で誘う際の転用2

こんにちは!お仕事お疲れさまです。 この前は相談乗ってもらってありがとうございました!すごく良いガス抜きになりました。

もしお仕事が落ち着いたタイミングがあれば、またサクッとランチでも行きませんか?お礼にごちそうさせてください!

このように、彼のタイプによってはダラダラと長文にするのではなく簡潔に誘うことも重要です。


こんな誘い方はNG!ワースト3

「女性からの誘い=嬉しい!」という男性が多いといっても、どんな誘い方をしても良いわけではありません。

せっかく勇気を出したのに、伝え方一つで「めんどくさそう…」と思われたり、誘いに気付かれないなんてのは本当にもったいないです。

そうならないために、ここではNGな誘い方を3つご紹介します。

1. ダラダラ長い言い回しの誘い方

<br>

この前教えてもらった映画なんですけど、主人公の生い立ちがすごくて思わず涙が…しかも、あのラストが~~って思いました。

紹介してくれてありがとうございました。面白かったので、続編映画見にいきませんか?

というように、前置きが長すぎるのはあまり好ましくありません。

感想は感想で送ってもOKですが、デートに誘うときに感想を含めて誘う場合は・・・

<br>

この前教えてもらった映画すごく面白かったです!

紹介してくれてありがとうございました。今公開中の続編映画、一緒に行きませんか?

ぐらいにまとめてしまった方が相手に伝わりやすいです。

2. 返信を急かすような「プレッシャー」をかける誘い方 

LINEを送った数時間後に、

<br>

おーい、まだかな?

と追いLINEで催促したり、

<br>

ダメならダメって早く言ってくれないと困るんだけど

といった明らかに不機嫌な態度を出すのはNGです。

ロン
ロン

こういうのがLINEで来たら、男女問わずやばい人っぽいな・・・と判断するよね。

相手にも予定を確認するなどの時間が必要です。

3. 目的がわからない「遠回しすぎる」誘い方

これは最もやってはいけない、誘うのが恥ずかしくてつい遠回しな言い方になってしまい、相手に気付かれないという誘い方です。

<br>

近々、暇な時ってありますか?

とだけ聞かれても、男性に限らず何と答えていいか分かりません。

  • 誘いなのか
  • 何かのお願いなのか
  • ただの世間話なのか

質問の意図が読みにくく、めんどくさくなって結局スルーされてしまう可能性があります。

誘ってもし断られてしまったら…分析と対処法を解説

いくら1回目のデートをしている相手だとしても、2回目のデートを断られてしまう可能性はゼロではありません。

  • 彼の仕事が急に忙しくなったり
  • タイミングが悪かったり
  • 1回目であなたを「ナシ」と思った場合も

色んなパターンがありますが、断られても取り乱したりしないことと、断られた後の対応が重要です。

今回紹介する断られた時のポイント等を見て、取り乱さずに対応していきましょう。

断られたら見るべきポイント!脈あり・脈なしの見極め方

彼からの返信が断りの内容だったとしても、すぐに「脈なしだ…」と判断するのは早計。

彼の断り方によって、意味合いも全然変わってくるので相手の断り文を下記に当てはめてみてください。

脈ありの断り方:
「代替案がある」「次回連絡が具体的」

例:代替案がある

<br>

ごめん!その日は、仕事が忙しい週で夜からは遅くて会えないかも・・・・。

なので、○日の土曜昼間か来週のディナーはどう?

例:次回連絡が具体的

<br>

ごめん!その日は、バイトが夜からで会えないな・・・・。

来週にシフト出る予定だから決まったら、スケジュール確認して連絡するね!

このように、あなたに会いたい気持ちがあれば、男女問わず代わりの日程を提案してくれたり、「スケジュール確認してまた連絡します。」のような連絡をしてくれます。

もちろん、これでも確実ではないのも事実としてあるものの、脈のない相手にわざわざここまで言う人の方が少ないのでポジティブに捉えて良いでしょう。

脈なしの断り方:
「断りの内容がフワッとしてる」「早めに連絡を切り上げたがる」

例:内容がフワッとしている

<br>

ごめん!その日は、バタついてて・・・。

例:早めに連絡を切り上げたがる

<br>

ごめん!その日は、仕事が忙しい週で夜からは遅くて会えないかも・・・・。

また連絡するね。

脈がない場合の特徴としては、断りの内容がフワッとしてて突っ込みにくくしてくる、次回の連絡に具体性が低いということが挙げられます。

このような場合には残念ながら現時点では脈なしかもしれない、と気持ちを切り替える準備が必要となります。

相談メッセージ無制限

どんな結果でも好印象!返信はさらっと一言のみ!

彼の返信がどちらのパターンだったとしても、あなたの返信のポイントは一つだけです。

それは、残念な気持ちや執着を一切見せず、カラッと明るく、サラッと引くことです。

脈ありパターン

<br>

そっか、了解です! 忙しいのに返信ありがとね!首長くして連絡まってるね

「待ってるよ!」ということを相手にプレッシャーをかけ過ぎない程度に与えておくぐらいの言い回しが良いでしょう。

脈なしパターン

<br>

そっか、了解です! タイミングが合う時によろしくね

脈のない男を追う予定も気もないのであれば、さくっと連絡を終了させてOKです。一応簡単な社交辞令を添えて・・・。

ロン
ロン

今回ダメだった理由を必ず振り返り、次の出会いに活かしていきましょう!


まとめ

最後に、今回の内容をもう一度振り返ってみましょう。

  • 女性から2回目のデートに誘うのは、男性にとって「すごく嬉しい」こと
  • 誘う前には、彼の「脈ありサイン」を冷静にチェック
  • 誘うには「口実」が一番大切なポイントである
  • もし断られても、相手の反応次第では落ち込まずに次の機会を

1回目のデートが楽しかったのなら、その気持ちはきっと彼も同じはずです。

あと一歩、ほんの少しの勇気を出すだけで、二人の関係は大きく変わるかもしれません。

あなたの恋が、良い方向にも悪い方向にもどちらに進むかは、あなた次第ですよ!

相談メッセージ無制限

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA