こんにちはロンです!
これから同棲を始めたいと考えているカップルの方々で、
親への挨拶をするべきなのかしなくてもいいのか考えていませんか?
- 面倒だし、結婚するわけじゃないんだから後々言えば良いかな
- 自分たち二人のことなんだから、親には口出ししてほしくない
- 同棲ぐらいで挨拶って堅くない??
というような考えを持っている方は考えを改めた方が良いかもしれません
結論
同棲をする上での挨拶は、可能な限りしておいた方が良いです
恋人同士で同棲をする際に、彼女の家および両家の実家に挨拶する方は半数以上になります
昔から今の時代まで
同棲=結婚をするための気持ちや体制の準備という認識が強い
よって、挨拶をすることで両親からの後々の印象が大きく変わります
結婚前の同棲なんて!!と思う親も多い中、同棲の挨拶にも来れないことで誠実さを感じれない
そうなると当然ですが、両親からの信用を失い、その先の結婚の挨拶をする際に気まずさが残るのは必至です
しっかり挨拶をして大人な対応をできるようにしておくのがマナーでしょう。
今回は同棲の挨拶がなぜそんなに重要であるのか
また同棲を反対されないようにするには、どういう話をすれば良いのかを解説します
この記事を読むことで、改めて同棲の意義や賛成を勝ち得る話し方や振る舞いについてわかります
また、同棲をするのであれば親はもちろんのこと、本人たちも結婚を意識した上でしたほうがよいです
結婚しないし意識もしてないのに、同棲をすると別れたときのダメージはすさまじいので、結婚する気ない相手との同棲はやめておきましょう
下の記事にて、結婚の意思の確認や伝え方について解説してますので良かったらご覧ください!!
親に同棲の許可をもらう人はどのくらいいるの?
引用元:ニフティ不動産 https://myhome.nifty.com/column/rent/180916262428/
始めに世間的に挨拶はそうしているのかを調べて見ました。約半数がどちらかの家には挨拶に行っているようですね
残りの30%の方は挨拶に行ってないようですが、挨拶にいけない理由もあるので実際にいけるのに行かなかった人はあまりいないと考えられます
いけない理由としては
- お互いが遠距離である
- 片方の実家が遠距離にある
- 親にあらかじめの挨拶は不要であると言われた
など様々でしょうが、それを含めても行く人の方が多い結果のようです
次にSNSではどうなのかを引っ張ってみました
9月から同棲するんだけど、その挨拶に来週いくから彼の親に初めて会う😵💫
— もも (@p5p_n) June 19, 2021
あと少しだけど外見も内面も磨いて
少しでも気に入ってもらえるといいな🥺
両家の親への挨拶も終わり、快諾いただいて同棲開始致しました🙇♂️
— スーパーフォアな せーとまん🔰 (@SF400SE) June 18, 2021
報告する必要があったかどうかは別として、今まで通りバカ言いながら仲良くやっていきます🙂
どうか暖かい目で見てやってください👏 pic.twitter.com/Z0MrlE4lJ3
同棲するのに親に挨拶っているもの…???
— ころもち (@an_crmt) June 23, 2021
挨拶をした方がいいのかな??という疑問はあるものの、しない選択する人は少数派のような結果になりました
両親の反応は?
次に両親側は同感じているのでしょうか?
引用元:Rooch 「同棲するなら親に挨拶すべき?反対されないためのポイントや服装・おすすめの手土産を紹介!」
両親としても、半数以上は来てほしいという意見が多いようですね
必要ないと思う方は、遠方に住んでいるなどの特殊条件もあるでしょうが
そもそも放任主義で、「大人同士の話に親が入る必要はない」という意見もあるようなので、相手の両親次第では行かなくてもいい場合もあるようですね
挨拶を誠意としてした方が後々の印象は変わりそうですね
同棲で親への挨拶が必要な理由
親からすればそもそもあなたは誰?
当然の反応ですよね
お付き合いをしてるだけなら、挨拶はもちろん不要にしてもこの物騒な世の中で同棲をしようというのに
- 顔も名前も知らない
- 何をしている人なのか
何も知らない相手を知りたいと思うのは、親として当然だと思います。親から「一度会いたい」と言われたのなら絶対挨拶に行くべきです
言われなくても、誠意を見せる意味や良好な関係のために自分をまずは知ってもらう程度は必要です
まずは自分を知ってもらうことを意識しましょう!
身の危険があったときに親があなたがどこにいるかも分からないことになる
親はいつまでも親です
あなたが、もし何か危険な目に遭ったとき、親の立場からすればすぐにでも助けに行きたいでしょう
しかし、あなたが勝手に同棲をしていた場合は力を頼れないし、頼っても親からすればどこにいるのかも分からず困惑してしまいます
結婚するまでは、悪い言い方をすればあなたがどんなに自分を大人と思っていようが、親の管理下にあるという認識を持っておいた方がよいかもしれません
親に連帯保証人になってもらう可能性が高い
賃貸や家などを借りたり購入したことあるかたはわかるかと思いますが
賃貸で二人で住むにしても、二人でもし賃貸料を払えなかった場合の連帯保証人を付けないと契約は基本できません
だいたいの人は親を連帯保証人にすることが多いです。自分が払えない代わりに払ってもらう保証人をお願いする立場なのに、挨拶もなしというのは失礼だし常識外れですよね
先に挨拶をしておいて許しをもらっていれば快く保証人になってもらえますので話をしておく方が無難といえます
結婚前に勝手に同棲をしているといざ結婚の時の印象がマジで悪い
親側の立場になってみてください。誰だか分からない相手と自分の子供が一緒に住んでいます
単純に印象悪くないですか?
顔も年齢も職業も、何も素性の知れない他人と自分が大切に育ててきた子供が勝手に同棲していたなんて
顔や年齢は親に仮に話していたとしても、「勝手な行動を取るような人間なんだろうな・・・」と思われてもしょうがないですよね
え、7月から同棲スタートかも!!?
— 働くカリエンテさん (@Caliente_Amor_) June 22, 2021
私の親の挨拶終えてからが良かったな……
「勝手に同棲してましたー」って印象悪くない?
同棲をすることがそもそも反対の親の場合があること
わりとこのパターンはよくあります。反対の両親に黙って同棲するほどリスクの高いものはないです
そしてこのパターンをみんな目を背けて行かない場合が多いです
たしかに、この場合説得をする必要があるのでしょう。自分の親じゃないから説得するのは容易なことではありません
しかし、そこで逃げてしまうと、結婚時の挨拶はどうしましょう?
一緒に住むことも許してもらえないあなたは、結婚なんて許してもらえるのでしょうか?
反対されるかもしれませんが、説得をするための努力を見せることは大事な上に、そういう困難に二人で向かうことも今後必要になります
大変なことになるのを前提でしっかり向き合うために挨拶をしておきましょう
同棲の挨拶をすることでよいこと
親公認の恋人同士になれる
これがあるかないかは大きな差があります。同棲を許してくれるということは、親の中でもそろそろ結婚するのかな?と考えてもらえます
結婚に際しても許しをもらえる可能性をグッと引き寄せた事になります
今後は、良好な関係性を作れるように意識して、たまにでも家族でのイベントには参加するのも良いかもしれませんね
親が引っ越しを手伝ってくれる
親からすると可愛い我が子が自分の手元から旅立つのはさみしいけれど同時に応援したくなるものです
そしてどんなところで住むのか気になるのも親でしょう。一緒に引っ越しを手伝う名目で新しい家の偵察に来たがる親もいるので
色々言われるかもですが、人手が欲しいのも引っ越しあるあるなので、嫌でなければ手伝ってもらっちゃいましょう
親からの援助もあるかも
できれば子供には不自由しない生活を送ってほしいと思うのも親
自分の元にいないからこそ、直接力になれないのでお金という形で援助してくれる可能性があります
ただそういうのは、相手の親から援助金もらうのを嫌がる人もいるので、相手が嫌だと思うのであれば無理にもらわないように。
二人の間柄を悪くすることもあるので、気持ちだけ頂戴しましょう
結婚の時の挨拶がスムーズ
同棲=結婚までの準備という認識が強い両親は多いですが
先に挨拶をしておくことで、両親を安心させることができ、実際に結婚を二人が決めて挨拶に行くときに話がスムーズになります
自分のことを知ってもらえているので、一から十まで説明も不要になり単純に結婚をしたい思いを伝えるだけになります
結婚の挨拶は、緊張の連続の中で話さなくてはならないのに、挨拶をしてないと自己紹介から結婚まですべて話をしなくてはなりません
事前に挨拶を済ませてあれば、話すことが限られるので未来の自分への余裕にもつながります
未来の自分が話すことをたくさん考えなくて済むようにしておきましょう!!
反対されないために親への挨拶をするときに先に伝えるべき事
ここからは
- 反対されないために先に伝えるべきこと
- 挨拶中に反対された時、伝えるべきこと
これらを中心に話していきます
同棲期間を設定する
どうしても親は自分の子供はかわいいもので、当然不幸になってほしくありません
さらに同棲=結婚のイメージも強いので、同棲までして仲が深まれば深まるほど、破局したときの傷は大きい物になることは予想がつきます
仲が深まっても、いつまでも結婚しないでズルズルと歳を重ねて破局して一人になったらと心配になったりもします
なので、結婚の準備を〇年で決めます。と具体的な数字を出しておくとしっかり物事を考えているのだと親も安心します
数字自体は深く考えなくても良いですが、長すぎないように!
親によっては「なんで〇年なの?」と聞かれる場合もあるので理由は考えておきましょう
結婚の意思があることを伝える
このセリフは、はじめに言うのが良いでしょう
結婚するわけじゃないのに同棲する意味はなに?と考える親は少なくありません
特に女性側の両親は、娘の妊娠などで適齢期なども意識されることもあるので
- 結婚する気がある
- その準備をするために許しをもらいに来た
ことを伝えることで、穏やかな心ではないでしょうが、最初のイメージは誠実的に伝わると思います
結婚する気ない相手との同棲を許す親は、当然少数派です
仕事をちゃんとしていることを伝える
どこの親でも、最終的に結婚する相手なのか見定めるときには仕事=お金の有無や内容を重視してしまうものです
「仕事をしているのか」、「不安定な職に就いてないか」は気になるところでしょう
派遣社員や期間雇用で現在働いている方でも、自分が将来のために〇〇していますなど具体的にどう考えているか、明確に伝えられるようにするのが良いです
正社員じゃないと印象は下がるかもしれませんが、駄目かどうかは人それぞれになります。その先をどうするつもりなのかを明確にしていることが大事!
反対または渋られて、説得が必要になった場合
説得が必要になった場合には、「好きだから」などの言葉を使うのはやめましょう
両親は一緒に住むことの楽しさも大変さも味わってきたプロでもあります。好きだからなんて当たり前だろう!!と感じる上に
納得どころか、感情論で動いて一緒に暮らす大変さをちょっとも見ようとしてないようにしか見えなくなるので絶対に避けましょう
これから酸いも甘いも学ぶために同棲が必要なんだ!という気持ちを全面に出していきましょう!!
同棲の挨拶での持ち物
私服でOK
普段着が半数以上を占めていますが、わりとしっかりした服装をしていくという意見が多いようですね
しかし、今回は結婚の挨拶ではなく同棲の挨拶ですので、「結婚させてください!」というより
「私はこういう人間です!よろしくお願いします」
という話をしに行くので、スーツを着て行くほどのことはないと思います。シワシワのシャツなど汚らしい格好にならなければ普段着で全然大丈夫でしょう
菓子折3000円から5000円程度のものを持参すると良い
手土産の持参はだいたいする方の方が多いようですね
家族全員分のケーキや茶菓子などが無難ですが、一番は相手の親の好きな物を先に聞いておいて買っていくのが無難でしょう
ただ礼儀感はあるのですが、昔の名残感もあるので絶対お土産がないといけないわけでもありません。
少し好感度が上がる程度のものと思っておいてください
ちなみに私は、同棲の挨拶は手ぶらで行きました!
挨拶中で聞かれるであろう質問の答え例
ここからは
- 私が実際聞かれた
- 世間で聞かれている
内容について簡単に答え方の例を紹介していきます
結婚とか先のことはどうするつもりなの?
断言しますが、絶対聞かれます!!
→この回答に詰まったりすれば終わりだと思った方がよいです
など具体的な期間の数字や、お金を二人でやりくりするためなど具体的な行動を付け加えるとなお良いでしょう
なんで同棲したいの?
「好きだから」などの軽い言葉では、納得どころか感情論で動いて一緒に暮らす大変さをわかっていないように見えるのでやめましょう
など具体性を持った内容を言うのが無難でしょう
同棲するなら結婚しちゃえばいいじゃん?
まだプロポーズもしてないのに、ズバッとくる親もいます
結婚する気満々であれば、迷わずここは結婚しますと言えます。プロポーズも済んでいない状況でこれから更にお互いを知ろうとしている二人には酷な質問ですよね
別れるつもりは今のところなくても、住んで見たら正直わからないかもしれないので同棲したいと思う方もいると思います
ここはストレートには言わずに、ニュアンスを変更した言い方に徹しましょう
挨拶時のマナー
上座・下座などは実家に呼ばれた際には理解しておく程度でよい
世の中の会合には、上座と下座と呼ばれる目上のものと目下のもので座る位置がマナーとしてあります
しかし、実家にお呼ばれした場合には気にしなくて良いです。実家では両親の方でここに座ってもらおうという場所を決めているので
「ここにどうぞ」と言われた席に素直に座れば良いだけなので気にしなくて良いです
注意としては、緊張のあまり無意識でも男性で言う胡座(あぐら)は絶対やめましょう
相手のことを呼び捨てにしないこと
ついつい普段呼んでいる呼び捨てやあだ名で呼んでしまいがちですが
厳しい家柄の両親だった場合は、かなりマイナスのイメージになるので注意が必要です
相手を呼ぶときは
×男性→女性「〇〇や〇〇ちゃん」 ○男性→女性「〇〇さん」
×女性→男性「〇〇やあだ名」 ○女性→男性「〇〇さんor〇〇くん」
相手の両親呼び方は「〇〇さんのお父さん」「〇〇くんのお母さん」
結婚の挨拶にも言えることですが、相手の両親を「お父さん」「お母さん」と呼ぶのは避けましょう
両親からすると「結婚を許したわけでもないのに君にお父さんと呼ばれる筋合いはない」と思う親もいるので、印象が落ちる可能性が上がります
あくまで両親からすれば他人ということを忘れずに!!
呼ぶときには「〇〇さんのお父さん(お母さん)」「〇〇くんのお父さん(お母さん)」と呼ぶ
まとめ
いかがでしょうか
結果的に相手の親への誠意を見せる場ということなので、中には「結婚前の同棲は認めない」という親もいるでしょう
同棲することで、今まで外面以外のお互いのライフスタイルや価値観の違いを細かく見れるのでおすすめではあるのですが
最終的な結婚の許しを出すのは親です。なので同棲前の挨拶を無視するのは、得策ではないでしょう
強行して同棲をしても、その先の結婚ともなると二人だけの問題では収まらなくなることを理解した上で、両親と良好な関係の上で楽しい同棲をスタートできるといいですね
最後に
また、当ブログでは老若男女問わず恋のお悩み相談を募集しています
解決はできないかも知れませんが、吐き出すことで前に進めることもあると思うので
チラシの裏に書いているつもりでどしどし相談お待ちしております
下記の問い合わせフォームよりお送りください
それではまた!
コメント